2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ベルギー アントワープ ポール教会

セントポール教会を探すのは少し時間がかかりました。トラムの7番でAntwerpen Klapdorpで降りるとすぐのところに小さな路地がありポール教会の裏側が見えました、でもここからは入れませんでした。 むしろその先のAntwerpen Sint-Paulusplaatsで降他方が良か…

ベルギー アントワープ 大聖堂

アントワープの中でひときわ高くそびえているのが「大聖堂です」当時大聖堂は、教会的な機能だけではなく、時を告げる、火事があったときの火の見やぐら的な働き、泥棒が発生した時の注意喚起、他の都市から攻撃があったときの警鐘、そして立てこもる拠点な…

ベルギー アントワープ 大聖堂前のモニュメント

日本では「フランダースの犬」は誰でも知っているポピュラーなお話ですね。しかし、ベルギーではあまりポピュラーではないという記事を読んだことがあります。 その理由としては、作者がイギリス人で英語で書かれた物語であることと、子どもが死んでしまうお…

ベルギー アントワープ ルーベンスの家

ルーベンスは17世紀に活躍した、ネーデルランドの画家です。 彼はたくさんの作品を残しましたが、すべて彼が書いたというわけではなく工房を形成していましたので、たくさんの弟子を抱えていました。 ルーベンスの家に工房がありました。場所は下記から ルー…

ベルギー アントワープ中央駅にある「カフェローヤル」

アントワープ中央駅も素敵ですが、その中にある「カフェローヤル」もまた素敵です、列車の旅を終えて、駅の中の見学を終えたら、このカフェで一服しましょう。 1階から階段を上がって2階部分に小さな入り口があります。 そして中に入ってみるとびっくり、と…

ベルギー アントワープ駅につきました

アムステルダム中央駅からアントワープ中央駅につきました。アントワープ中央駅は世界で一番美しい駅といわれる駅です。 場所は下の地図から確認してください。 石に覆われたターミナルの建物と待合ホール上の巨大なドームはベルギーの建築家ルイ・デラサン…

オランダ アムステルダムからアントワープ

9月27日アムステルダム中央駅からアントワープ中央駅まで電車で行きました。この区間は大体1時間30分ぐらいです。Thalysタリスで行きます。 アムステルダム中央駅王宮側の入り口から入って左側の端に切符売り場があります。 自動販売機で買えるようですが、…

オランダ アムステルダム アムステルダム運河

アムステルダムには運河が張り巡らされています、もともとこのネーデルラント地域は、羊毛の輸出入から発展し始め、東インド会社を設立しアジア全域にその勢力を広めていった国です。 海運やヒトやモノの移動のために大きな運河をつくり利便を図りました、船…

オランダ アムステルダム ベギン会修道院

ベギン会修道院はアムステルダムの中心部、繁華街にあります、しかし、この修道院にある石造りの門をくぐると、そこは一転して別世界が広がっています。 静寂な中に不思議な雰囲気が漂っています。 場所は下から確認してください。 喧噪の町中にひっそりとた…

オランダ アムステルダム 花市場

10月初旬のアムステルダム花市場はとてもきれいな花がたくさん売られていました。チューリップが多かったですね、いろいろな種類や色のチューリップがあるのでびっくりしました。 場所は地図で確認してください。アムステルダム中央駅から王宮を目指して歩き…

本日の 1枚 一つ 1曲

1枚の絵画が 一つの芸術作品が 一曲の音楽が私の人生を豊かにしてくれる レンブラント アムステルダム国立美術館

オランダ ミュージアム広場 フォンデル公園

今年の9月下旬のアムステルダムはとてもいい気候でした、寒くなく暑くなく雨も降らず、雨について言えば、私の旅行期間18日のうち雨が降ったのはたった1日それもほんの短時間でした。 本当に天候に恵まれた旅行でした。ただし、この旅行中街歩いていた折り畳…

オランダ アムステルダム ゴッホ美術館

今回少し広角のレンズが付いたミラーレスを買いました。感想は【よかった】です。欧州は古い街が多く、その上に支道が多いので、建物の全体を撮ることが難しいです、その分広角レンズですと、無理なくとることができます。 広角もあまり広いレンズだと近くの…

オランダ アムステルダム スキポール空港から街へ バス

昨日は、アムステルダムスキポール空港から電車でアムステルダム中央駅までのいきかたを書きました。 今日は、アムステルダムスキポール空港からバスで、ミュージアムクオーターまでの行きかたを書きます。 空港のエクジットを出て右に進みます、案内板があ…

オランダ アムステルダム スキポール空港

2018年9月25日私はKLMオランダ航空 862便 の機上の人となりました、今回の旅は、アムステルダムから始まります。 アムステルダムにはもう数回行っているので、空港での混乱もなくなくなりました。 今回はモクシーというホテルに泊まるためにスキポール空港か…

ウイーン 旅の喜び ヒエロニムス ボス ウイーン

今回の旅行の嬉しかったことの一つにヒエロニムス ボスの「最後の審判」にやっと会えたことです、ウイーンアカデミーに所蔵されていることは分かっていたのですが、直接そこに行っても今は見ることはできませんといわれるばかりでした。 ウイーンでボス登旗…

フランス パリ オペラ バスティーユ

10月2日に、オペラ座バスティーユに「トラビアータ」を聴きに行きました。 場所は下です。 diredtor Benoit Jacuvelt conacter Giacomo Sagripanti Violetta Aleksandra Kurzk Alfred Ggmont 私としては、初めての生の「椿姫」でした、舞台、舞台装置が素晴…