2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2019年10月訪問 ★パリ セイント エリザベート教会 『セイント エリザベート教会』ここはレパブリックからマレ地区に歩いていく途中で見つけました。 なんとなく古びたさえない感じのファサードでしたが入ってみました。 主祭壇ですが見事なものです。 この教…
2020年1月訪問 ★フィレンツェ ミケランジェロ広場 ここからの眺めは最高 速報 『ミケランジェロ広場』に行ってきました。今泊まっているホテルのスタッフから「眺めがいいから行ってごらん」といわれて行ってみました。 『フィレンツェ サンタ マリア ノヴェ…
2019年10月訪問 ★パリ マルモッタン美術館 モネ ここには『モネ』の絵がたくさん所蔵されています、彼の画家人生の生涯を通した絵が所蔵されています。 その中の何点かを見てみます。 LA TRAIN DANS LA NEIGE LA KOCOMOTIVE 1875 雪に火に走る蒸気機関車を描…
2020年1月訪問 ★フィレンツェ アカデミア美術館 彫刻の魅力を堪能しました 速報 今日は『アカデミア美術館』に行ってきました、ここは何といっても『ミケランジェロ・ディ・ロドヴィーコ・ブオナローティ・シモーニ』の彫刻が有名。長い名前ですね。 あの『…
2019年10月訪問 もう3か月たってしまいました ★パリ マルモッタン美術館 Portrait 『マルモッタン美術館』もともとは個人の所蔵していた美術品です、特にモネとは深い親交があり『マルモッタン モネ美術館』といわれています。 今回はここの所蔵されている『…
2020年1月訪問 ★フィレンツェ ウフイッツィ美術館 速報 並みいる巨匠たちがひしめくこの『ウフィイッツィ美術館』の作品の中から私の好きな作品です。 『ルーカス クラナッハ』『アダムとエバ』 行かれる方はぜひ、美術館のガイドブックをお買い求めください…
2019年10月訪問 ★パリ マレ地区 ユニクロ 『マレ地区』を一言でいうと、古い街を新しい感覚で再構築した地区、ということができるのではないでしょうか? 古い建物や添付をできるだけそのまま生かしながら、ショッピングができるおしゃれな街に変えていく。 …
2020年1月訪問速報 ★フィレンツェでステーキを食べました。 『フィレンツェでステーキ』おいしかったです! サーロインステーキ上に野菜がたっぷりと乗っています、肉は適度の硬さで、かみしめると肉汁がじわっと出てきます、牛肉のうまみがよく伝わっている…
2019年10月訪問 ★パリ マルモッタン美術館 公園に囲まれた瀟洒な美術館 『マルモッタン モネ美術館 Musee Marmotan Monet』はパリで数ある美術館の中でも私が好きな美術館です。 ここは、『ラヌラグ庭園 Jaldin du Ranelagh』と『ブローニュの森 Bois de Bou…
2020年1月訪問 ★ミラノからフィレンツェにつきました。速報 『ミラノ中央駅』からイタロの特急に乗って、『フィレンツェ』に向かいました。 『ミラノ中央駅』はとても美しい、建築家『フランク・ロイド・ライト』にして「世界一素晴らしい駅」と言わしめまし…
2019年10月訪問 ★パリ カトリーヌ ラブレ公園 パリとは思えない自然 パリの街を散歩していた偶然見つけました。いかめしい壁があったので、何かお役所かと思い看板を見ると公園でした。 『カトリーヌ ラブレ公園』 中に入ると田園のような風景が広がっていま…
2020年1月訪問 ★ミラノ ロンダニーニのピエタ美術館 未完のピエタ 『ロンダニーニのピエタ美術館』に行きました、この美術館にはこの作品だけ。 それだけに本当に印象に残る瞬間です。 何か心にグッとくるものがあります。 『ミケランジェロ』
2019年10月訪問 ★パリには花屋さんがたくさんあります、パリっ子と花の距離が近いということでしょう。 『リューデバック』には私の好きな花屋さんがあり、四季それぞれの花を見せてくれます。 向かいのお菓子屋さんもきれいで、ここで見る風景が好きです。 …
2020年1月訪問。 ★ミラノ ブレラ美術館 ラファエロ 「聖母の婚礼」 ラファエロ 1504
2019年10月訪問 ★パリ ボンマルシェ ブログ活用術 記憶を保存する 海外旅行をしていて「あっ、これいい!」「あっ、また行きたい!」と思っても「どこだっけ?」 となることが多いですよね、ブログに書いておけば安心。高齢者の玉手箱になります。 今日はパ…
2020年1月訪問 ★ミラノ レオナルドダビンチ 最後の晩餐 何も言うことはありません。 よく残っていてくれました。興奮冷めやりません。
2019年10月訪問 ★パリ パッサージュ ヴェルドゥ 旅の思い出はひと月もすれば少しづつ薄れていきます。 68歳にもなれば、記憶はすぐにおぼろげになります。 ブログを書くことによって、旅から帰って、画像を整理しながら旅を再構成するという楽しみがあります…
2020年1月訪問 ★ミラノ ドゥオモ 教会全体、内外が芸術品 ガイドブックやウエブサイトでよく見る教会ですが、実際に見るとその想像の域をはるかに超えています。 ミラノのシンボル『ドゥオモ』正式名称は『サンタ・マリア・ナシェンテ教会』といいます。 こ…
2019年10月訪問 ★パリ モンマルトル ピンクハウス 『モンパルナス』にあるレストラン、『ユトリロ』もこの家を描きました。 今『ユトリロ』と同じ地面を踏みしめている、不思議な思いです。 あなたも『モンマルトル』に行ったら『ピンクハウス』探してみてく…
2020年1月訪問 ★ ローマ速報 サンピエトロ寺院 何とも美しい至宝 ミケランジェロ
2020年1月訪問 ★豪華 絢爛 華美バチカン美術館 バチカン美術館に行ってきました、数々の美術品、絵画、彫刻、天井画、壁画、金銀財宝見てきました。 まずは天井。 ちょっとおなかいっぱいです。
2020年1月訪問 いつ頃作られた物か調べてみると(西暦 118〜125 年頃に建立された有名な神殿。)とある、(ドームや、ラファエロの墓をはじめとするルネサンス時代の墓もある。)こんな時代にどうやってこんなドームを作ったんだろうと考えこんでしまう。 帰…
モンマルトルを歩く モンマルトルの入り口ピガール
2019年10月訪問 ★★パリ 回転すし MATURI リューでバックからすこしボンマルシェに行ったところにこのお店はあります。 時間になるとお客様が並ぶことがあるので早めに行くことが望ましいです。 日本の回転すしと何ら変わりはありません、ネタは少ないですが…
2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ この巨大なもの コロッセオに来ました、想像をはるかに超える壮大なスケールに本当にびっくりしました。 紀元前4世紀から作り始められたこの闘技場、いったいここでどんなことが行われていたのでしょうか。 本当に世界には…
2019年訪問 ★パリ オルセー美術館 エドワード ドガ エクスポセション 1月16日からローマに来ています。しかし、まだ去年のパリが終わっていません。 暫くは、思い出のパリと、ローマの現状報告の2本立てでお付き合い願います、その上に、時差がありますから…
2020年1月訪問 ★ローマ ボルゲーゼ美術館 このボルゲーゼ美術館はしピオーネ ボルゲーゼ(1⃣576-1633)が夏の別荘として建てたものです。 1613年ごろ着工で設計者はオランダ人ヤン フアン サンテン。 イタリアの国立美術館となったのは1903年です。 美術館の…
2019年10月訪問 ★パリ モンマルトル らしい風景 モンマルトルで見つけた家です。ツタが紅葉してとてもきれいでした。 街には四季それぞれの顔があります、そんな街を散歩するのが楽しみです。 2020年1月16日ローマにつきました、また旅が始まります。 この町…
2019年10月 ★ パリ プチ パレ 中庭が素敵です レストランで食事をしたり、カフェでお茶した後は中庭をゆっくりと散歩してください。 カフェの外にも机といすが置いてありますからそこから眺めることもできます。 回廊を歩きながらぜひ天井を見てください、フ…
2019年10月訪問 ★パリ プチ パレ LE JARDAN DU PETIT PALAIS 今回もプチ パレに行ってきました、今回はカフェではなくレストランに行ってきました。 カフェの2階部分です、中はこんな感じです。 結構シンプルです。メニューが置いてあります。 今日のセット…