2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ローマ フォロ ロマーノ セプティミウス セウェル帝の凱旋門

この凱旋門は白い大理石で作られており、高さは21メートル。 『セプティミウス セウェル帝』とその息子『カラカラ』と『ゲタ』が、2度にわたって勝利した『パルテア戦争』(紀元194年、古代ローマとアルサケス朝パルティアとの間で戦われた戦争)を記念して…

ローマ フォロ ロマーノ ヴェスタの巫女の家

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ ヴェスタの巫女の家 ローマ第2の王様『ヌマ』の時代から『ヴェスタの神殿』内の神聖な日を管理していたのは巫女たちでした。 六歳から十歳の少女が選ばれ巫女となりました、任期は30年でその間は処女でなければならな…

ローマ フォロ ロマーノ ロムルスの神殿

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ ロムルスの神殿 近くの丘から見た画像ですね、中央の丸い形をした建物が『ロムルスの神殿』です。 この建物は『マクセンティウス帝』が早世した息子『ロムルス』を神格化するために建てたものです。 少し近くに寄って…

ローマ フォロ ロマーノ カストルとポルックスの神殿

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ カストルとポルックスの神殿 現在は柱が3本しか残っていません。 紀元前495年レーギルス湖畔の戦いで、ローマ軍に勝利をもたらした双子神『カストルとポルックス』に捧げた神殿です。 紀元前2世紀ごろから元老院たち…

ローマ フォロ ロマーノ マクセンティウスのバジリカ

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ マクセンティウスのバジリカ 『フォロ ロマーノ』の中でひときわ大きく目立つているのが、この『マクセンティウスのバジリカ』です。 『コンスタンティヌス大帝』が完成させたので、『マクセンティウスとコンスタンテ…

ローマ フォロ ロマーノ アントニウス ピウス帝とファウステェナの神殿 最愛の妻へ

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ アントニウス ピウス帝とファウステェナの神殿 最愛の妻へ この『アントニウス ピウス帝とファウステェナの神殿』は、五賢帝の一人である『アントニウス帝』が最愛の妻『ファウスティーナ』のために建てた神殿です。 …

ローマ フォロ ロマーノ エミリアのバジリカ

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ エミリアのバジリカ バジリカは教会でいうバジリカではなく、古代ローマの集会施設的なものをいいます。 民主的な議論を重んじるローマ人らしく、『フォロ ロマーノ』の中にも何か所のバジリカがあります。 最初の建…

ローマ フォロ ロマーノ セプティミウス セウェル帝の凱旋門

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ セプティミウス セウェル帝の凱旋門 『コロッセオ』を出て『フォロ ロマーノ』に向かって歩くと、入場口が見えてきます。 この時に目の前にドンと見えているのが『セプティミウス セウェル帝の凱旋門』です。 この凱…

ローマ フォロ ロマーノ 誕生

2020年1月訪問 ★ローマ フォロ ロマーノ 誕生 ローマ5代目の王『タルクイニウス』のころに、都市を形成した7つの丘が飽和状態になってきました。 王は七つの丘の下に広がる低地に目を付けました。 しかし低地は湿地帯でした、そこで王は、その湿地帯の下に下…

ローマ コロッセオ 歴史

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 歴史 『コロッセオ』ができる前のローマは『ネロ皇帝の』暴政で大混乱。 『ウエスパシアヌス帝』が即位したころのローマは、ローマの大火(紀元64年)やローマ内戦の大きな被害から完全に復活していませんでした。 (『コ…

ローマ コロッセオ 古代に思いをはせる

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 古代に思いをはせる 大娯楽施設のこの『コロッセオ』いったいどんな人が使っていたのでしょう。 この時代ローマ帝国では17歳以上の市民権を持った者には、1か月32.5キロの小麦が帝国から配給されていました。 大体1日1キロ…

ローマ コロッセオ 想像を絶する天幕

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 想像を絶する天幕 『コロッセオ』にはまだ驚くべき事実があります。 画像は『コロッセオ』に展示してある説明書きです。 よく見てください最上階から天幕のようなものが伸びているのがわかりますか? これは暑さなどをしの…

ローマ コロッセオ 2000年たった今も

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 2000年たった今も 現在の科学の粋を集めて作られているコンクリートの寿命は50年から100年とされているそうです。 しかし、『コロッセオ』が建設開始されたのが紀元70年ごろ、紀元80年ごろに完成されたとされています。 20…

ローマ コロッセオ 地下の秘密

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 地下の秘密 まずは画像を見てください。 『コロッセオ』の地面部分少し囲われた部分がありますね、このように当時はこの部分はすべて囲われていました。 この部分はアリーナです、ここで闘いが繰り広げられたわけです。 し…

ローマ コロッセオ 建築構造が面白い

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 建築構造が面白い 『コロッセオ』の構造は4階になっています。 1階がドリス式 2階がイオニア式 3階がコリント式 4回がアーチなしコリント式 で作られています。この様式それぞれかデザイン的に違うので、とても装飾的に見…

ローマ コロッセオ 歓声が聞こえるような

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ 歓声が聞こえるような まずはこの画像をご覧ください。 私はこの画像を取っているときに、この『コロッセオ』に入った、5万人の観衆の、叫び声や声援が聞こえてくるのではないかとの錯覚にとらわれました。 この中で、獣同…

ローマ コロッセオ

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ エントランスは込み合います 『コロッセオ』に入る入り口の風景です、ここには当日券の販売もありますが、たくさんの人が並ぶ確率が高いので、予約をしておく方がいいと思います。私たちも予約しました。 こんな感じでたく…

ローマ コロッセオ

2020年1月訪問 ★ローマ コロッセオ この巨大なもの まずはこの建物を見てください。 直径189メートル、短径156メートル 高さ48メートル、とにかくその前に立つと圧倒されます。 『コロッセオ』の近くにいる人と比較するとこの建物がいかに巨大化がわかります…

ローマ カピトリーノ美術館

2020年1月訪問 ★ローマ カピトリーノ美術館 昨日ブログで書いた『カピトリーノ広場』の一角にあります。 外観です。15世紀にここに美術品を収納されたということです。 ローマ神話で、オオカミに育てられた兄弟ロムルスとレムス、のちにローマを作るという話…

ローマ カピトリーノ広場

2020年1月訪問 ★ローマ カピトリーノ広場 『フォロロマーノ』を望むカピトリーノの丘にある広場、階段というか仕切りのついたスロープを上ると見えてきます。 階段を上がって正面に見えるのが『マルクス アウレリウス』の騎馬像ですただしこの像はレプリカで…

ローマ ポポロ広場 ローマの入り口

2020年1月訪問 ★ローマ ポポロ広場 ローマの入り口 『ポポロ広場』のポポロは「市民」という意味です。 この広場は古くから交通の要所で、ローマの入り口といわれていて、テレべ川の近くで、『レジーナ マルゲリータ橋』から真っ直ぐこの広場に入りことがで…

ローマ トラットリア オテロ

2020年1月訪問 ★ローマ トラットリア オテロ 正確には『トラットリア オテロ アラ コンコルデイア』TRATTORIA OTELLO ALLA CONCORDIAといいます。 場所は『スペイン広場』のそばです。 正面はこんな感じです、イタリアでは正面入り口は狭く、奥に行くにした…

ローマ スペイン広場

2020年1月訪問 ★ローマ スペイン広場 『スペイン広場』といえば私たちの世代ですぐに思い浮かぶのは『ローマの休日』です。 『オードリー ヘップバーン』可愛かったですね、可愛いというよりも可憐でしたね、あこがれたものです。 彼女がスペイン広場に階段…

ローマ ボルゲーゼ美術館

2020年1月訪問 ★ローマ ボルゲーゼ美術館 イタリア1日目は夜着だったので、空港内のホテルに泊まりましたそして、次の日ローマ市内のホテルに移動しました。 荷物を置いて、『ボルゲーゼ美術館』へ向かいました、この美術館は完全予約制、3時間入れ替え制な…

パリ ニコラ デ シャン教会 あまり知られていません

2019年10月訪問 ★パリ ニコラ デ シャン教会 あまり知られていません 『二コラ デ シャン教会』ファサードです、なかなか変わった形ですね。 この教会のことはいろいろ調べたのですが、あまり資料はありません。 主祭壇です、なかなかなものです。 近づいて…

パリ オルセー美術館 アールヌーボーの家具

2019年10月訪問 現在ローマ、午後のアリタリアで日本に帰ります。 ★パリ オルセー美術館 アールヌーボーの家具 『オルセー美術館』というと、絵画、彫刻というイメージが強いのですが家具も置いてあります。 私が好きな『アールヌーボー』の家具なんです、そ…

旅の最後に 2020年1月イタリア

2020年2月訪問 ★旅の終わり 旅はどんなに長い旅であっても終わります、終わりがあるので旅といいます。 今回は『イタリア』3都市『ローマ』『ミラノ』『フィレンツェ』を回りました。 それぞれが特徴があり、それぞれ色のある町でした。 ローマには古代があ…

パリ CAFE DE FLORE サンジェルマンでお茶

2019年9月訪問 ★パリ CAFE DE FLORE サンジェルマンでお茶 『サンジェルマン』でお茶したくなったらまずここに行きます。 外観はこんな感じ。昔が画家や、作家、哲学者などが集まり、かんかんがくがくとやっていました。 内部は意外とシンプル、『カフェ ドゥ…

ローマ サンタ マリア マッジョーレ大聖堂 速報

2020年2月訪問 ★ローマ サンタ マリア マッジョーレ大聖堂 速報 デコラティブな教会でした、その中でもひときわ私の目を引いたのは。 この聖母子像でした、完成度がすごいと思います。

パリ モンマルトル アールサンピエール

2019年10月訪問 ★パリ モンマルトル アールサンピエール 『アールサンピエール美術館』 去年行った時には日本の障がい者の作品展をやっていました。 たくさんの人が入り熱心に作品を見ていたのが印象的、日本ではあまり人は入りません。 モンマルトルの入り…