2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年1年は 2020年を振り返る

今年1年私のつたないブログを読んでいただきましたありがとうございます。 毎日平均で300PV は超えていますから、1万人以上の方に覗いていただきました。 今年は大変な年でした。たぶん皆さんも大変な思いをされたことと思います。 1月イタリア旅行を皮切…

旧御用邸 菊華荘 富士屋ホテル 宮ノ下 箱根

2020年12月訪問 ★旧御用邸 菊華荘 富士屋ホテル 宮ノ下 箱根 宮ノ下の『富士屋ホテル』と道を挟んで『菊華荘』があります。 この『菊華荘』は旧御用邸だったものを払い受けを受け、 ほぼ当時のままに保存したものだそうです。 こんなところに当時の名残があ…

歴史の重み 富士屋ホテル 宮ノ下 神奈川

2020年12月訪問 ★歴史の重み 富士屋ホテル 宮ノ下 神奈川 『富士屋ホテル』の創業は明治11年(1878年)日本初めてのリゾートホテルです。 時代に合わせて建物を増築しながら現在の形になっています。 部屋から撮った、それぞれの建物の屋根です。 屋根の…

改装なった 箱根富士屋ホテル 宮ノ下 神奈川

2020年12月訪問 ★改装なった 箱根富士屋ホテル 宮ノ下 神奈川 今年の7月に完全改装が終了し、リニューアルオープンした 『富士屋ホテル』に行ってきました。 12月中旬でしたがまだ紅葉が盛んでした。 完全リニューアルといっても、耐震や防火対策を施し、 し…

気になった作品 ペルッツィ礼拝堂 サンタクローチェ聖堂

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★気になった作品 ペルッツィ礼拝堂 サンタクローチェ聖堂 『サン・ジョバンニ・エヴァンゲリスタと聖なる司祭の間の聖母子』 『ジョット』(1330年作) とても素朴な作品ですが、祈りや…

これもまた漆喰の ペルッツィ礼拝堂 サンタクローチェ聖堂

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★これもまた漆喰の ペルッツィ礼拝堂 サンタクローチェ聖堂 前回は『バルディ家の礼拝堂』についてご紹介いたしました。 今回はその隣左翼三番目の『ペルッツィ礼拝堂』です。 『バルデ…

漆喰の下から現れた ジヨット バルディ家の礼拝堂 サンタクローチェ教会

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★漆喰の下から現れた ジヨット バルディ家の礼拝堂 サンタクローチェ教会 前回は主祭壇を飾る『アーニョロ・ガッディ』が描いた『聖十字架物語』 をご紹介しましたが、今回は漆喰に塗り…

思い出の記 パリ モンパルナス

2019年10月訪問 ★思い出の記 パリ モンパルナス E-book仕様 まずは、ここから「ジャン・ザイ通り」を通って『フォーワッドヴオー通』まで歩きます。 「ジャン・ザイ通りの途中に『ル・ビユス・ディレクト』のモンパルナス停留所があります。 『ル・ビユス・…

雪の玉泉院丸庭園 金沢 石川

2020年12月訪問 ★雪の玉泉院丸庭園 金沢 石川 綺麗でした。 昨日は一日中雪が降っていましたが、今日は日が差しました。 池も凍っていました、白のグラデーションの中に松の緑が生えます。 木には雪で枝が折れないように、縄が絞められています。 丸で、クリ…

雪の六義園 金沢 石川県

2020年12月訪問 ★雪の六義園 金沢 石川県 朝早く『六義園』に行ってきました。 全自治の雪がまだ残っていて、雪の『六義園』でした。 池に松の姿が映って綺麗です。 木の間から雪を抱いた山脈が見えています。 松もすっかり雪の準備が終わっていました。

主祭壇の壁 サンタクローチェ教会 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★主祭壇の壁 サンタクローチェ教会 フィレンツェ アーニヨロ・ガッディ 主祭壇の壁もよく見てくださいね。 主祭壇の左側の壁です。 『アーニョロ・ガッディ』が描いた『聖十字架物語』で…

イチョウの葉っぱが雪のように降り注いできました。 東京

2020年12月訪問 ★イチョウの葉っぱが雪のように降り注いできました。都立光が丘公園 東京 video 1608506005

目を見張る聖堂内 主祭壇 サンタクローチェ教会 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★目を見張る聖堂内 主祭壇 サンタクローチェ教会 フィレンツェ さて『サンタ・クローチェ教会』の中に入ってみましょう。 あなたの目の前に素晴らしい光景が広がります。 大きく後陣に広…

ここで歴史は動いた 飛鳥寺 奈良

2020年11月訪問 ★歴史のうねり ここで歴史は動いた 飛鳥寺 奈良 『飛鳥寺』正式な名称は『安居院』ここは日本で最も古い寺といわれている。 仏教の伝来は諸説あり明確ではない、6世紀頃のこと。 『欽明天皇』が仏教の受け入れに関して諸侯に問うと、『物部氏…

驚くべき超大作 シャガール 青森県立美術館 青森

2020年10月訪問 ★驚くべき超大作 シャガール 青森県立美術館 青森 予備知識なく『青森県立美術館』に訪問したのですが、思いがけなく巨大な 『マルク・シャガール』の巨大な作品にお目にかかれました。 それも4枚もです。それも大きさはおおよそ9メートルの1…

アロマテラピーで 富田ファーム 中富良野 北海道

2020年9月訪問 ★アロマテラピーで 富田ファーム 中富良野 北海道 20年ほど前にセブ島にリゾートを作る計画があったので、アロマテラピーの勉強をしました。その時に『富田ファーム』のことを知りました。 そのころはまだアロマテラピーは現在のように知名度…

ここにもお宝がたくさん サンタクローチェ教会 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★ここにもお宝がたくさん サンタクローチェ教会 フィレンツェ さて、『ヴェッキオ宮殿』を出て、『サンタクローチェ教会』に行きます。 ここもたくさんのお宝で溢れています。 そしてと…

初冬の芦ノ湖 箱根 神奈川

2020年12月10日訪問 ★初冬の芦ノ湖 箱根 神奈川 初冬の『箱根芦ノ湖』穏やかな日でした。 ロープウエーから望む『芦ノ湖』この時(9日)は天気が悪かった。 一夜明けて晴れました。あさのひかりが柔らかく湖を照らしだしました。 久しぶりに海賊船に乗ってみ…

この表情が ヴェッキオ宮殿 エレオノーラの礼拝堂

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★この表情が ブロンジーノ ヴェッキオ宮殿 エレオノーラの礼拝堂 この部屋は『エレオノーラの洗礼所』といいます。 『コジモ一世』が愛妻の『エレオノーラ・ディ・トレド』のために作っ…

何の気なしに 都立光が丘公園 練馬区

2020年12月12日訪問 ★何の気なしに 都立光が丘公園 練馬区 紅葉燃え盛っていました。 何の気なしに近くの『都立光が丘公園』に散歩に行きました。 そうしたら、なんということでしょう、紅葉が燃えていました。 午房のバス停側からの公園へのアプローチロー…

イルカですか? ヴェッキオ宮殿 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★イルカですか? ヴェッキオ宮殿 フィレンツェ 『イルカを抱いたキューピッド』 『ヴェロッキオ』作『イルカを抱いたキューピッド』 ギリシア神話の『アリオンとイルカ』のイルカさんで…

cu-moの上で 早雲山 ロープウエー 神奈川

2020年12月訪問 ★cu-moの上で 早雲山 ロープウエー 神奈川 2020年11月に早雲山にオープンした『cu-mo』 なんじゃそれという方もいると思いますのでレポします。 『早雲山』ロープウエーの駅につきました。密を避けるために4人だけ。 こんな感じで箱根の山が…

紅葉の名残 南華荘 富士屋ホテル 神奈川

2020年12月訪問 ★紅葉の名残 まだ綺麗 南華荘 富士屋ホテル 神奈川 『南華荘』の日本庭園の紅葉です。 まだまだ綺麗。 ほとんど散りました、日に照らされて綺麗に発色。 逆さ橋と紅葉。 この木はまだ燃えています。 常緑樹の緑と相まって紅が際立ちます。 現…

充実したディナー 富士屋ホテル宮ノ下 神奈川

2020年12月訪問 ★1ヶ月に数回は外食してみたいですね ということで、『富士屋ホテル』宮ノ下に来ました。 『レストランカスケード』カジュアルフレンチ。 レストランの風景です。コロナ対策も十分。 パテですね。しっかりと素材の味が感じられて私の口にあい…

思い出の記 パリ モンパルナス駅

2019年10月訪問 E-book作成を考えています。 パリのモンパルナス駅毎日たくさんの人が乗り降りしています。 『ベルサイユ宮殿』に行くのはここから出ます。 『フナック』Fnac、CD、レコード、電気製品、パソコンなどが買えます。 2019年10月時点の『フナック…

レオ10世の間 ヴェッキオ宮殿 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★レオ10世の間 ヴェッキオ宮殿 フィレンツェ 『レオ10世の間』この部屋は教皇『レオ10世』の部屋です。 『レオ10世』は『ロレンツオ・メディチ』の次男で教皇だった人物です。 この部屋…

天井画が素晴らしい ヴェッキオ宮殿 コジモ イル ヴェッキオの間

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★天井画が素晴らしい ヴェッキオ宮殿 コジモ イル ヴェッキオの間 つぎは、『コジモ・イル・ヴェッキオの間』です。 『ヴェッキオ』は通称で、「コジモ爺さん」といった意味です。 正式…

世界最大の地球儀 ヴェッキオ宮殿 地図の間 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★世界最大の地球儀 ヴェッキオ宮殿 地図の間 フィレンツェ 16世紀にあって、地図は大変貴重なものでした。 勿論一般市民などには目にすることもできないものです。 その目的は戦争が一番…

壁の模様からとりました ヴェッキオ宮殿 百合の間

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★壁の模様からとりました ヴェッキオ宮殿 百合の間 フィレンツェ 『百合の間』にやってきました、この部屋の壁紙の模様を良く見てください。 この壁紙の模様は『フィレンツェ共和国』の…

それでは誰が描いたの ヴェッキオ宮殿 フィレンツェ

2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。 ★それでは誰が描いたの ヴェッキオ宮殿 フィレンツェ 『レオナルド』も『ミケランジェロ』二人とも降りてしまった、それで誰が描いたの。 ということになるんですが、これは『ジュルジョ…