オーストリア
ホーエンザルツブルク城 このお城の始まりは、12世紀に神聖ローマ帝国皇帝ハインリッヒ4世とローマ教皇グレゴリウス7世の間で叙任権闘争が起こるですね。これはヨーロッパじゅうを巻き込む広範囲な戦争だったわけです。 この闘争のさなかに教皇派の大司教ゲ…
*オーストリア3都市物語シリーズ今まで「ザルツブルグ」と表記してきましたが、今後は「ザルツブルク」と表記いたします。 ザルツブルクはザルツブルク州の州都ですが小さな町です。 面積は65.678平方キロ東京都の23区の中で一番大きな区大田区と同じくらい…
5月30日ザルツブルグから列車で、インスブルグ駅まで移動。 そこから車で30分ほどの山間の村にある NIDUMカジュアルラグジュアリーホテルに移動。 このホテルのあるWiesenhangという村には280人ほどの住民が住んでいます。 ホテルはこんな感じでかなりデラッ…
今回の旅行 都市 ウイーン ザルツブルグ インスブルック 日程 2023年5月26日から6月16日 行程 26日 ウイーン空港着 NH hotel Vienna Airport泊 27日ザルツブルグ 列車で移動 31日 インスブルック 6月9日 ウイーン 利用航空会社 オーストリア空港 直行便 ANA…
2019年5月訪問 はるばる遠く行ったもんだ メルク修道院 オーストリア ウイーンから2時間ぐらいで行くことができますが、なかなか行きにくい。 ベネディクト会派の素晴らしく豪華な『メルク修道院』。 小高い丘の上にそびえ立つお城のような建物です。 …
2019年5月訪問 はるばる遠く行ったもんだ バッハウクルーズ オーストリア 『メルク』という大修道院がある都市まで行くのにバッハウから 船で行きました、これは楽チン。 私が乗ったのはかなり大きな遊覧船でした。 居住性もとてもよく、食事も飲み物も買う…
2019年9月訪問 はるばる遠く行ったもんだ ゼメリング鉄道 オーストリア 『ゼメリング鉄道』は世界でも1,2を争う高地を走る電車です。 『ゼメリング駅』の様子です、ただの田舎の駅です。 走り始めるとすぐにアルプスが見え始めます。 山頂付近に雲が…
2019年5月訪問 はるばる遠く行ったもんだ ゼメリング オーストリア 世界でも最も険しい山岳地帯を走っているというので、 是非乗りたいと思い『ゼメリング』に来ました。 時間の都合で、ここで一泊『スポーツホテ・アム・セメリング』 というホテルに泊まり…
2019年9月訪問 はるばる遠く行ったもんだ ハルシュタット オーストリア 『ハルシュタット』は『ハルシュタット湖』河畔にある小さな町です。 私のいった5月は観光シーズンに入ったところでお客さんがたくさんいました。 訪問した日は2日とも曇りで、どんより…
2019年5月訪問 はるばる遠く行ったたもんだ オーバートラウン オーストリア 『ハルシュタット』に泊まろうと思ったのですが、 ホテルがどこもいっぱいで泊まれませんでした。 しかたなくまったく予備知識がない『オーバートラウン』という町に泊まりました。…
2017年収録 ウイーン シュテファン寺院 ミサの風景 毎週日曜日にはいろいろな教会でミサが行われます。 是非、お出かけしてみてはいかがですか。
2019年5月訪問 Hotel & Restaurant Wachauerhof Melk 泊まったホテルの外観です。 なかなか感じが良かったですよ。 街のあちこちを芸術的な装飾が彩ります。 中世の香りを色濃く残す街、メルク。 どこを見ても、感動に出会えます。
2019年5月訪問 メルク修道院を遠目から。街にしっくり馴染んでいます。 歴史を感じさせる愛らしい街並み。 小さな街ですが、味わいが深いですね。 街並みを眺めているだけでも、飽きることがありません。
2019年5月訪問 メルクは古くはローマ時代にローマ人がいたといわれていますが、 歴史的には10世紀にさかのぼります。 街は中世の香りを色濃く残す素晴らしい街です。 小路を歩きます。 どうです、とても雰囲気がいいでしょう。
オーストリア メルク メルク修道院 2019年5月 急がないと次の旅が始まる この修道院は内部は撮影禁止の為画像はありませんが、内部は目くるめく絢爛豪華なものです。 なぜ修道院がと思われるかもしれませんが、この修道院の院長はこの地域の領主でもあったの…
オーストリア メルク メルク修道院 ゼメリングからウイーンを経由してメルクまで行きましたバッハウ渓谷とメルク修道院です メルクの場所をグーグルマップで見てみましょう メルク修道院はメルクという小さな町にある巨大で絢爛豪華な修道院です。 ウイーン…
オーストリア ゼメリング鉄道 ゼメリング駅 2019年5月 昨日はゼメリング駅からタクシーで20分程度のところにあるホテルのことを書きました。 部屋の中でビールを飲みながらアルプスが暮れていくのを見ることができるホテルでした。 次の日、ゼメリング駅から…
オーストリア ゼメリング アルプスを望む絶景 2019年5月 ザルツブルク グラーツ ハルシュタットと歩いてきました、次の街はゼメリングです ゼメリング鉄道に乗るためにこの街に来たのですが、 泊まったホテルが素晴らしかったです。 グーグルマップでゼメリ…
オーストリア ハルシュタット 納骨堂 この納骨度は12世紀にできたものです。 お墓の敷地が狭いこともあってすべてのご遺体を埋葬することができず、ある一定の股間が過ぎると お墓から遺骨を取り出して頭蓋骨を納骨堂に納めます。 現在では1200体程度の遺骨…
オーストリア ハルシュタット 納骨堂 納骨堂の位置をグーグルマップで見てみましょう 納骨堂に行くには街の途中にある細い道を上に登っていきます 細い道をさらに上っていきます 道幅が狭く、ぎりぎりです 家の間から美しい湖が見えます 坂の先に納骨堂が見…
オーストリア ハルシュタット Katholische Pfarrkirche Maria Am Berg Hallstatt ハルシュタットの街にそびえる教会Katholische Pfarrkirche Maria Am Berg Hallstatt 昔からこの村を見守り続けてきた教会 湖のほとりに建つとてもきれいな教会です 駐車場の…
オーストリア ハルシュタット 2019年5月 オーバトラウンからハルシュタットに行ってびっくり、湖のほとりの小さな村は中国人で溢れかえっていました ハルシュタットグーグルマップで見た見ましょう この日は晴れていたので、オーバトラウンから渡し船でハル…
オーストリア オーバトラウン ハルシュタット 2019年5月 オーバトラウンから渡し船に乗ってハルシュタットに行きました 20人も乗れないかなといった小さな船です。 さあ出向です 脇に見えていた街です ハルシュタットの街が小さく見えてきました。 だんだん…
オーストリア オーバトラウン 2019年5月 ハルシュタットの湖を挟んで反対側にある村 とても静かでいい村です 湖のこちら側には建物はありませんが湖がとてもきれいです ハルシュタット側は中国人でいっぱいでした 湖に山が映ってとてもきれいです 湖のほとり…
オーストリア オーバトラウン 2019年5月 実はザルツブルクの次の目的地はハルシュタットだったんですがこの時期ホテルが満室でとれませんでした。 ですから仕方なく、このオーバトラウンに宿を取りました。 でもそれは結果的にはよかったです。というのは、…
オーストリア グラーツ 王宮 王宮は二重らせん階段と同じところにあります。 王宮は現在州庁舎として使われています。 市庁舎よりもずっと古い州庁舎で、1557年~1565年の建造です。 関係資料がこれぐらいしかありません。 王宮の建物です。中世の雰囲気満載…
オーストリア グラーツ 王宮二重らせん階段 グラーツには王宮があります、そこに何のための物だかわかりませんが、二重のらせん階段があります。 グーグルマップで場所を確認してみましょう ここから二重のらせん階段に分かれます この階段は15世紀後半に作…
オーストリア グラーツ 武器博物館3 大砲 甲冑とお見せしてきました 今日はその他の武器武具をお目にかけます 銃です、実際に使いこなされた物のようです こちらは貴族の持ち物でしょうか装飾が施されています こうして見ると綺麗ですね その他の武器もたく…
オーストリア グラーツ 武器博物館2 昨日は武器博物館の大砲と 弾をご紹介しました。 今日は甲冑をご覧に入れます たぶん時代別になっているんだと思いますが私にはよくわかりません。 日本の鎧兜に比べると地味ですね。 甲冑が並んでいます 甲冑に彫り物に…
オーストリア グラーツ 武器博物館 グーグルマップで場所を確認してみましょう 13世紀から回教のオスマントルコがヨーロッパに向けて勢力の拡大を始めました。 次第に勢力を強めながら版図を広めていきます。 とうとうハプスブルグ家の東の都市ウイーンが包…