オーストリア ザルツブルク
*お詫びと訂正:下記「ミュルナー・ハウプト通」と記してしまいましたが。 グーグルマップの表記は「ゲトライデガッセ」とあります。訂正いたします。 昨日は少し上向きで歩きましたが、視線を戻してウインドウを見ます。 同じミュルナー・ハウプト通を歩い…
5月27日大学教会前のマークトで、ホットドックを食べた後お腹がいっぱいになったので、 ぶらぶらと、ミュルナー・ハウプト通を散策しました。 ここはザルツブルグ銀座ともいえるところで、たくさんのお店が並んでいます。 ここの通りの楽しみはお店を見て歩…
5月27日ウイーン空港駅からザルツブルグ駅まで特急で向かいました。 宿泊したNH hotel Vienna Airportは朝早く、他都市に向かうにはとても便利な場所にあります。 こんな風にホテルのエントランスの斜め前に空港駅があります。 歩いて5分ホームに立つことが…
オーストリア ザルツブルク ミラベル宮殿側のワインマークト 2019年5月 私の行った時にはミラベル宮殿側のたくさんのワインやつまみのマーケットが出ていました。 みんなたくさん集まって、知らない同士でも和気あいあいとワインを飲みつまみを食べます。 つ…
オーストリア ザルツブルク 街にたくさんある路地 ザルツブルクの街にも路地がたくさんあります、私はこの路地歩きが大好きです。 細い路地をたどっていくとどこに出るのか、何があるのかワクワクしますね。 時には路地の途中で、おいしいスイーツ屋さんを見…
オーストリア ザルツブルク お店の看板 2019年5月 ヨーロッパの街を歩くときにお店の看板を見て歩くのも楽しみの一つ 今日はその看板が主役 看板を見ながら歩いた道、眼にした建物、お店が浮かんできます 路地にあった看板、ザルツブルグにはこのように建物…
オーストリア ザルツブルク 街の食べ物屋さん 2019年5月 ザルツブルクにはたくさん食べ物屋さんがあります。その中で印象に残ったものをご紹介します。 いつもレストランで食事をしていると重すぎるし、お金がかかります。1食飲んで食べて、まず30ユーロでは…
オーストリア ザルツブルク 街の中にあるブティック ザルツブルクの街を歩いてみます、とてもセンスのいいブティックがたくさんあります。 その中で、ファッションや小物のお店を選んでみました。 モーツアルトの書籍や楽譜を売っているお店です、ザルツブル…
オーストリア ザルツブルク ミラベル宮殿の庭園 2019年5月 ミラベル宮殿の敷地には見事に整備されたミラベル庭園があります。 ミラベル庭園は17世紀にフィッシャー フォン エルラッハによって設計されました。 ギリシャ神話がモチーフで、いたるところにユニ…
オーストリア ザルツブルク ミラベル宮殿 2019年5月 ザルツブルクには見どころがたくさんあります、ミラベル宮殿はその中でも素晴らしい場所です。 グーグルマップで場所を確認してみましょう。 ミラベル宮殿は1606年大司教ヴォルフ ディトリッヒが愛人アル…
オーストリア ザルツブルク ホーエンザルツブルク城 博物館 ホーエンザルツブルク城の中には博物館があります。入り口です。 入り口部分には歴代の模型が置いてあります、これを見ると11世紀からの城の変化がわかります。 中に入ります 城の部屋のようですが…
オーストリア ザルツブルク ホーエンザルツブルク城 ホーエンザルツブルク城は1077年神聖ローマ皇帝ハインリッヒ4世とローマ教皇グレゴリウス7世の聖職叙任権闘争の後に教皇葉の大司教ゲプハルト フォン ヘルフェンシュタイン1世が、皇帝派の南ドイツのカノ…
オーストリア ザルツブルク ホーエンザルツブルク城 からの眺め ザルツブルク南側、小高い丘の上にホーエンザルツブルク城はあります。 城は普通四方が眺められる高台にあります、これは監視だけではなく、敵が攻めて来た特に防御するためにも役立ちます。 …
オーストリア ザルツブルク ザンクト ペーター教会 残念ながら教会には入れませんでした。でも、墓地には入りことができました。 ザンクト ペーター教会の場所をグーグルマップで確認しましょう。 とてもきれいな墓地です、お墓にはきれいな花や、生前の写真…
オーストリア ザルツブルク 聖アンドレア教会 聖アンドレア協会はミラベル宮殿の出口を出たところにあります。 グーグルマップで場所を確認しましょう。 ミラベル宮殿から出ると道を挟んで、ファサードが確認できます。 ウエブサイトでもあまり情報がありま…
オーストリア ザルツブルク中央駅 2019年5月 今回ザルツブルクに行くのはミューヘンから列車で行きました。 ミューヘン中央駅からザルツブルク駅までは約2時間弱です、車窓を眺めているうちについてしまいます。 ザルツブルク駅の様子です。 プラットホーム…
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊10 ドーム博物館 1300年にわたって集めらえた貴重な収集品
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊8 2019年5月 テラスから再び中に入ると広間になっており大司教領主の肖像画が飾ってありました。 紋章の縦だと思われます。 大司教領主のファミリーのことが書かれていました。 楽器なども展示されていました。 部屋の…
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊7 2019年5月 今日はシンプルに、回廊のバルコニーから見た画像です。 私のいる位置は教会のファサードから見て右翼です。まとめていきます。
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊6 2019年5月 レジデンツ ギャラリー レジデンツの中にあるホールのうち11か所を使って16世紀から19世紀までに描かれた絵画類を展示した、美術館なら美術室なのです。 これらの部屋は18世紀後半にグラフ フォン ヴァー…
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊4 2019年5月 レジデンツ 絵画 昨日は美術工芸品を上げました。今日は各部屋に飾ってある絵画を見てみます。 各部屋にはゆかりのある人物の肖像画が飾られています。 天井に目を向けるとそこにはたくさんのフレスコ画が…
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊4 レジデンツの中にはいろいろな家具や調度、装飾品が置いてあります、全体的にがらんとしているのは多くは散逸してしまったと書かれていました。 その中のいくつかを見てみましょう。 頭に立派な彫刻を頂いた時計で…
オーストリア ザルツブルグ 大聖堂 回廊3 個のレジデンツの天井も大変すばらしいものです。 フレスコ画が一面に描かれています。 そしてそれを囲む白の漆喰にも繊細な柄の装飾が施されています。 シャンデリアの輝きもまた格別ですね。
オーストリア ザルツブルク 大聖堂 回廊2 大聖堂回廊の中のレジデンツ領主兼大司教の治世の場であり住居です。 皇帝や王様の宮殿と同じように執務室、謁見の間、執務室などが並んでいるエリアです。 1803年まではザルツブルグの政治は領主兼大司教に握られ…
今回の欧州欧州気まま旅は5月22日から6月7日までの17日間の旅でした。 計画がハードすぎて帰国後のイベントもあり、疲れ切ってブログが書けませんでした。 6月9日以来1か月ぐらいブログが中断してしまいました。 今回の気まま旅はミュウヘン3泊、ザルツブル…
オーストリア ザルツブルク 岩をくりぬいたトンネル ザルツブルクには今回初めて来ました、考えてみたらオーストリアではウイーンばかり行っていてほかには行ったことがなかったのでした。今回泊まったホテルの近くに面白いところを見つけましたので紹介しま…