ベルギー アントワープ
2017年撮影 コージーな風景。 その後はこれだよね、ベルギービール。
グラーツの街の中にひときわ高い岩がそびえています。それがシュロスベルクの丘です。2019年5月 グーグルマップで場所を確認してみましょう 丘に行くには、歩く、カーブルカーで行く、エレベーターを使うの3つの行き方がありました。 私はエレベーターを使い…
ベルギー アントワープ ルーベンスの家 2019年4月 昨年のご紹介しましたが、最新の画像を グーグルマップで場所を確認してみましょう ルーベンスの家の外観です。 有名な絵です、光の使い方が素晴らしく、あたかもそこにスポットライトが当たっているようで…
ベルギー アントワープ セント カルロス ボメロウス教会 セント カルロス ボメロウス教会は聖母教会から歩いて数分のところにあります。 グーグルマップで場所を確認してみましょう この教会は最初はイエズス会の修道院だったものを、16世紀に後期ゴシック様…
私のブログの記事がスタッフさんによって 紹介されました。 at9071さん『フランス パリ モンマルト...』紹介された記事:フランス パリ モンマルトル界隈 モンマルトルの坂、これも風景 再びサクレクール寺院 サンピエール教会、とてもいい教会です、おすすめ…
フランス パリ モンマルトル ユトリロ 2019年1月 モンマルトルはある時期、印象派の赤たちを中心に多くの画家たちが集まった地区として知られています。 その頃のモンマルトルはパリ市外にあり比較的家賃なども安く、貧乏な画家たちにとって格好お地域だった…
フランス パリ モンマルトル界隈 モンマルトル界隈を散策するときに、私は地下鉄のAnversを使います。 モンマルトル界隈の地図をグーグルマップで確認してみましょう。 SYMPA poutou があるブリケ通りに入ります 細い道を入ると正面にサクレクール寺院が見え…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2018年に旅行した画像をここに置きます。 まずはアントワープ、アントワープは小規模な街ですが、とてもいいところです。 ベルギーはチョコレートの国100メートル歩けば次のチョコレート…
セントポール教会を探すのは少し時間がかかりました。トラムの7番でAntwerpen Klapdorpで降りるとすぐのところに小さな路地がありポール教会の裏側が見えました、でもここからは入れませんでした。 むしろその先のAntwerpen Sint-Paulusplaatsで降他方が良か…
アントワープの中でひときわ高くそびえているのが「大聖堂です」当時大聖堂は、教会的な機能だけではなく、時を告げる、火事があったときの火の見やぐら的な働き、泥棒が発生した時の注意喚起、他の都市から攻撃があったときの警鐘、そして立てこもる拠点な…
日本では「フランダースの犬」は誰でも知っているポピュラーなお話ですね。しかし、ベルギーではあまりポピュラーではないという記事を読んだことがあります。 その理由としては、作者がイギリス人で英語で書かれた物語であることと、子どもが死んでしまうお…
ルーベンスは17世紀に活躍した、ネーデルランドの画家です。 彼はたくさんの作品を残しましたが、すべて彼が書いたというわけではなく工房を形成していましたので、たくさんの弟子を抱えていました。 ルーベンスの家に工房がありました。場所は下記から ルー…
アントワープ中央駅も素敵ですが、その中にある「カフェローヤル」もまた素敵です、列車の旅を終えて、駅の中の見学を終えたら、このカフェで一服しましょう。 1階から階段を上がって2階部分に小さな入り口があります。 そして中に入ってみるとびっくり、と…
アムステルダム中央駅からアントワープ中央駅につきました。アントワープ中央駅は世界で一番美しい駅といわれる駅です。 場所は下の地図から確認してください。 石に覆われたターミナルの建物と待合ホール上の巨大なドームはベルギーの建築家ルイ・デラサン…
アントワープでは今回「カフェ クイントン マイセス」に行ってきました。このお店は昨年ネットで見つけ て、お昼ご飯を食べに行きました。ドライカレーがおいしい店というおすすめ文のとおりスパイスが利いて辛味の 中に、甘みを感じさせるちょっと面白い味…
昨日はアムステルダムからアントワープに着きました。アントワープは2回目です。ハーグは飛ばしました、そ れはアムステルダム国立美術館に行って、牛乳を継ぐ女が貸し出されていることを知ったからです。 いま日本でフェルメール展をやっているじゃないです…
今回ご紹介するのは、ベルギー アントワープにある小さなレストラン、大聖堂にほど近いところにありますが 小さい小路を入ったところにある、とても落ち着いたレストランです。 この小路は1591年に作られ、当初はシューズメーカーが住んでいました。とホーム…