フランス パリ サクレクール寺院 市内観光

 1月23日に日系の旅行会社さんの市内半日ツアーに参加しました。
 サクレクール寺院でもいろいろなこの教会にまつわる説明をしてくれました。

 グーグルマップで場所を確認してみましょう。




 サクレクール寺院はモンマルトルの丘の一番高いところにあります。
 モンマルトルは印象派の画家の頃たくさんの画家がこの辺りに住み活動したことでも知られています。





 この日は雪が降っていませんでした。雪のサクレクール寺院ちょっと期待したんですけど。

 サクレクール寺院は意外と歴史が浅く建設開始は1875年の第三共和政憲法が発布された年なんですね。


 この教会を階段の下から見てみました。この建物はロマネスク様式・ビザンティン様式のバジリカ大聖堂です。




 ここからはパリの街が一望できます、この日は天気があまりよくなく、かすんでいました。10月に見た時はパノラマのように見えたのですが。





 中に入り礼拝堂を望みました。





 広角で祭壇と円天井を撮ってみました。とても厳かな気持ちになります。




 お祈りに来た人たちの思いを載せて、キャンドルがたくさんともされていました。きれいですね。





 再び外に出てきました、またあの雨水を吐き出す怪獣がたくさんいました。ギリシャ神話の怪獣です。





 望遠で写すとこんなになります。