昨日はゼメリング駅からタクシーで20分程度のところにあるホテルのことを書きました。
部屋の中でビールを飲みながらアルプスが暮れていくのを見ることができるホテルでした。
次の日、ゼメリング駅から列車に乗ってゼメリング鉄道、全長41キロですから距離としてはほんの短いものです、
しかし、高低差は460メートルあります。
ゼメリング駅

小さくてかわいい駅です、駅舎は私が好きな茶色とベージュのツートーンカラーに塗り分けられています

駅に入る左側にこのあたりの地図が設置されています、スキーでも有名なとこらしいです
駅の壁にこの駅の標高の看板が掛けられていました

中に入ると駅舎は意外と広く一角は博物館のようになっています
ゼメリング鉄道は1848年から1854年にかけて建設されました、6年かかったわけです
日本ですと幕末ですね、このころはまだダイナマイトもなくすべてが手作業だったそうです。


いったいどうやってこんな土木工事を人力だけでやり遂げられたのでしょう、驚きです
ゼメリング鉄道の設計者はカール リッター フォン ケーガという人です
この大きな土木工事に際して、自然との調和を重要な課題としたというのですからその志の高さに脱帽です



ホームに出てみます実にシンプルな単線です



れっしやが来ましたさあこれに乗り込みます