その中でもひときわ豪華で重厚な橋「アレキサンドル三世橋」ここは以前にもとり上げましたが最新の画像です。
アレクサンドル三世橋は、パリ博覧会の際にロシアのアレクサンドル三世から送られたものです。

橋に施されている彫刻は、本当に成功で芸術的なものです、天使が舞い降りたのでしょうか?

こうして毎日セーヌ川を見下ろしているのはギリシャ神話からの物でしょうか?

この像は、橋とは直接関係なさそうですが、たもとに置かれています。橋がかかる前からあったのかもしれません。
シモン ボリバルという南アメリカ解放の際の指導者です。ナポレオンの戴冠式に来ていたということですから、その関係があるのだと思います。
セーヌにかかる橋それぞれが歴史と歩いた人たちの思いを載せています、時間があるときに1本1本歩いてみるのも楽しいと思います。