ピッティ宮に移ります パラティーナ美術館 フィレンツェ


2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。

 

★ピッティ宮に移ります パラティーナ美術館 フィレンツェ

 

さて、そろそろ『サンタクローチエ大聖堂』を離れて、

『ピッティ宮』に移りましょう。

ここには、『パラティーナ美術館』があります、ここにもたくさんの至宝がありますよ。

 

 

『ピッティ宮』のファサードです。

『ピッティ宮』は1457年フィレンツェの銀行家『リカ・ピッティ』が

建設に着手しました。

そのころやはりフレンツェで強大な勢力を持っていた『メディチ家』に対抗

するために、『メディチ家』の建築物より優れたものを望んだようです。

しかし、『ピッティ家』は次第に力を失い、建築は中断されました。

 

 

『ピッティ』が亡くなった、約100年たった頃、初代の『トスカーナ公』の

『コジモ一世』が妻『エネオローナ・ディ・トレド』の為にここを買い取りました。

宮殿の改修は、『バルトロメオ・アンマナーティー』に命じられました。

上の画像は『ボーボリ庭園』側の入り口です。

この両翼のロンドと『ボーボリー公園』は『フェルナンディト二世』

神聖ローマ帝国皇帝)が結婚したのをきっかけに工事が始められたとのことです。

 

 

上記の画像は、『パラティーナ美術館』のエントランスです。

次回はあなたと一緒に中に入ってみましょう。