亀の形をした雁行橋 兼六園 金沢 石川


2020年12月訪問

 

★亀の形をした雁行橋 兼六園 金沢 石川

 

 

展望台から金沢市内が見えます。雪をかぶって白っぽいですね。

 

 

展望台の側には『雁行橋』があります。

雁が11羽列をなして飛んでいる様を模したものだそうです。

雪が積もって形がよくわかりませんが、一枚一枚は亀の形をしているそうです。

この石は『赤室戸石』という石で、赤と青があります。

『青室戸石』は固く頑丈なので、白の石垣に使われています。

でも『赤室戸石』は柔らかいので、人がたくさん通ったので、

すり減って通行止めとなりました。

 

 

『雁行橋』から池の先を見ると美しい『雪つり』をまとった木々が見えました。

冬の『兼六園』雪が積もってとても綺麗でした。

今度は春の『兼六園』に行けるといいな。

『コロナ』とんでけ!