二枚の裸婦像画 ポーラ美術館 箱根 神奈川


2020年12月訪問

 

★二枚の裸婦像画 岡田三郎助 ポーラ美術館 箱根 神奈川

 

現在箱根の『ポーラ美術館』では、『CONNECTION コネクションズ

海を超える憧れ、日本とフランスの150年』という特別展が開催されています。

前回は『黒田清輝』とその師『ラファエル・コラン』の作品をご紹介しました。

今回は、『岡田三郎助』

彼は、『黒田清輝』らに触発されて渡仏し、やはり『コラン』に師事しました。

 

 

『裸婦』1917年

黒田清輝』の『野辺』より10年ほど後の作品です。

この頃は女性の下半身を描くことはできなかったのでしょう。

やはり腰布で前を覆っています。

しかし真っ直ぐ、自然にこちらを見ています、作者の意図が感じられます。

ビゴーの風刺画で、警察官が裸婦の絵の前に立ち、検閲をしている

絵を見た方がいると思いますが、そのような時代だったのです。

 

『裸婦』水辺に立てる 1931年

 

前の絵からさらに十数年たった作品です、とてもきれいな後ろ姿です。

今まさに水の中に入ろうとする様がとてもよく捉えられています。

パリの留学生活の中で、印象派の影響も強く受けたのでしょう、

背景の光の様子がとても幻想的ですね。

とても素晴らしい二枚の作品です、一枚一枚ゆっくりと楽しむことができました。

この時期、まだ何名かの日本人が、『コラン』に師事しています。

今では忘れ去られていた『ラファエル・コラン』とても素晴らしい画家です。