これがキューピット カラバッジオ パラティーナ美術館


2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。

 

★これがキューピット カラバッジオ パラティーナ美術館 ピッティ宮

 

 

『眠るキューピット』『カラバッジオ』1608年

見た瞬間、『カラバッジオ』なら天使もこう描くのか。

と思って納得しました。

この作品はマルタ島騎士団の『ニッコロ・デッランテッラ』の為に

描かれました。

彼が描くと写実的で、そこいらにいる子どもが寝ているかと見まごうばかりです。

 

 

それもあまり高貴な容貌をしていませんね。

翼を布団代わりにしてあたかも疲れ切っているような表情です。

彼は、この作品を描くにあたって、亡くなった子どもをデッサンしたと書かれています。

あまり写実的に描きすぎたので、近代の医学でこのモデルは

重篤な病気にかかっていたことが、わかってしまったほどです。

しかしどうでしょう、このキューピット本当に熟睡してますね。

そしてこの光の効果的な使い方、顔の半分はスポットライトに当てられた様に明るく映し出され、目の端から耳ににかけては闇に閉ざされ、耳がかろうじて見えています。

このキューピット、発注者は喜んで受け取ってくれたんですかね。

ただ、少なくとも『レオポルド・デ・メディチ枢機卿』は豪華な額に入れて

自分のコレクションに加えました。1667年のことです。

この枢機卿只者ではありませんね。