どんな思いで メデシスの泉 リュクサンブール公園 パリ


2019年10月訪問

 

★どんな思いで メデシスの泉 リュクサンブール公園 パリ

 

『リュクサンブール宮殿』はイタリアの『メディチ家』から嫁いできた、

『マリー・ドメデシス』が持参金として持ってきた資金で作りました。

そしてこの『メディシスの泉』もその時に作られました。

 

 

しかし、『マリー』の夫フランス王の『アンリ四世』は女癖が悪く、

50人もの愛人を作ったといわれた人です。

『アンリ四世』はメディチ家にあった、莫大な借金と、『マリー』の持参金目当てに、

政略結婚したのです、ですから彼は結婚後も彼女には関心がなく、

『マリー』はさみしさを紛らわすため、金銀宝石を買い漁り宮殿まで建てました。

 

 

これは『メデシスの泉』の上の部分です。

中央は『マリー王妃』の紋章です。

そして両脇にある彫刻は『セーヌ川』とその支流の『マルヌ川』を表しています。

 

 

そしてこれが中段です、これは『ギリシャ神話』から主題がとられています。

緑色をしているのが『ポリュペーモス』です、そしてその下にいるのが

『がラティアとアーキス』です、海の神の娘『ガラティア』はあるとき川の神の息子

『アーキス』と恋に落ちました。しかし、かねてより『がラティア』に好意を抱いていた

『ポリュペーモス』は嫉妬のあまり巨石を投げつけ『アーキス』を殺害します。

下のモニュメントは、『ガラティア』が『アーキス』の亡骸を抱き、

悲しみにくれているところです。

どうしてこの主題が使われたかわかりませんが、政略結婚で、

悲しい思いをしていた『マリーが』『アーキス』を失って悲嘆にくれる

『がラティア』に身をなぞらえていたのかもしれません。

ここにきて、佇み思いをフィレンツェに馳せている『マリー』が浮かぶようです。

リュクサンブール公園』にはまだまだたくさんのモニュメントがあります。