混然一体となった ディオクレティアヌス浴場 ローマ


2020年1月訪問 イタリアからコロナがなくなるまで書き続けます。

 

★混然一体となった ディオクレティアヌス浴場 ローマ

 

混然一体とは何でしょう。

実は、今までご紹介した、サンタ・マリア・デランジェリ・エ・デイマルティーリ聖堂は、

ディオクレティアヌス浴場の中に作られた教会なのです。

そしてこの浴場の中にはもう一つ、ローマ国立博物館もあります。

 

 

この画像は、教会から抜けて、コリドーの国立博物館を望み、

ディオクレティアヌス浴場』に向かうところです。

この辺りにたくさんの彫刻が置かれています。

 

 

この作品は『トーガを着て横たわっている男性と亡くなった婦人』

と書かれている彫刻です、紀元前1世紀頃作られて物で、

当時はお墓に置かれていたモニュメントのようです。

男性が、(奥さんでしょうか)夫人を慈しむ表情がよく表されています。

 

 

こちらは紀元前2世紀頃の大理石の彫刻です、

口の形状からすると、口から水が流れ出していたのではないかと思われますが、

時代が合わないので、この浴場の物ではありませんね。

 

面白いのでもう一つご紹介します。

 

 

次回はあなたと浴場に入っていきたいと思います。

誤解しないでくださいよ。