京都芸術大学 勉強しています


京都芸術大学 芸術教養学科に入学してから1か月がたちます。

入学といっても私が入学した学科はすべてオンラインです。

授業もありません。

それではどーやって勉強するのという話になりますが。

これがとてもよくできているんですね。

まず入学すると、IDとパスワードが届きます。学生証も。

 

 

IDとパスワードを使ってログインします。

必要な情報はここにあります。

トライアルもあります。

https://trial.kyoto-art.ac.jp/login/?asclp_uid=uid_uvqkdih2pqxcik1b8y&_ga=2.23833274.1825593026.1620688269-718585140.1618094068

 

 

カリキュラム一覧をクリックすると科目が閲覧できます。

ここから科目の選択ができます。特に履修登録は必要なく

ログインしたその日から始めることができます。

そして画像の芸術教養入門という科目を取ると、

学科の概要がつかめるようになってます。

 

 

視聴覚学習のページです。動画で説明してくれます。

とても分かりやすく説明してくれます。

 

 

テキストもありますから、併用しながら学習を進めていきます。

私は、まず日本の芸術史を勉強し始めています。