鶏のポーズに思わず ミネアポリス美術館 日本絵画の名品  伊藤若冲 サントリー美術館


2021年6月訪問

 

鶏のポーズに思わず ミネアポリス美術館 日本絵画の名品  伊藤若冲 サントリー美術館

 

伊藤若冲』(1716~1800)

 

 

《鶏図押絵貼屛風》江戸時代 18世紀 六曲一双 紙本墨画

 

さてこの画像は先日ご紹介した作品の再掲です。

この屏風は、「六曲一双」です。

これは一つの面(扇)がが六面、二扇づつ折れていて、三面で六曲です。

右から「一扇」と数えます。

 

そしてそれぞれの六曲は右隻、左隻と呼びます。

ですからこの画像は右隻の一扇と二扇となります。

いきなり鶏が後ろを向いてこちらにお尻を見せています。

鶏がえさをついばんでいるような時によく見せるポーズですね

なかなかユーモラスで心がほっこりしてきます。

そして二扇めの鶏は雄鶏ですね、精悍さがよく表れています。

これ最初に見たときに、鶏がサングラスをかけているのかと思いました。

そんなわけはないですよね、ほっぺのところにあるなんて言うのかわからないもので、

顔は上のほうに描かれていてこれまたユーモラスです。