ロダンを継ぐもの 碌山美術館 安曇野 長野


2021年77月訪問

 

ロダンを継ぐもの 碌山美術館 荻原碌山 安曇野 長野

 

上田を訪れた際に友人に勧められて訪問しました。

碌山美術館」は「荻原守衛」の個人的美術館です。

 

 

ファサードは、古いカソリック風の造りになっています。

なかなか風情のある建物です。すきだな

荻原守衛』は1879年に長野で生まれ、1910年に32歳で亡くなりました。

1901年にニューヨークに渡り、絵の勉強を始めます。

その後1903年にニューヨークからパリに行きます。

パリで『ロダン』の《考える人》を見て彫刻への情熱がわきます。

いつたんニューヨークに戻った後、再びパリに行きジュリアン彫刻教室で、

彫刻の勉強をします。

1907年に『ロダン』本人に会い教えを受けます。

 

《抗夫》(1907)

 

 

碌山28歳、この作品はちょうどそのころ作られました。

私は『ロダン』が好きでたくさんの作品を楽しんできました。

確かにこの作品は『ロダン』に触れられたという感じがします。

 

 

とても素朴で、少し憂いを含んだ表情です。

がっしりとした首回りと、盛り上がった肩がよく表現されています。

高村光太郎』が訪れた際にこの作品を見て、いたく感動したそうです。