ばえる建物もあります パリ モンマルトル


  ソル通りのなだらかな坂を下りていくとコルト通にのぶつかった左側にピンクハウスがあります。ピンクハウスは、ユトリロが描いた絵に出てくるので、有名ですね。

 いつもこの家の周りには人がたくさんいて写真を撮ったりしていますよ。

 ピンクなんで「ばえる」んでしょうね。

 

 そして右に目を転ずると何やら緑がこんもりした場所が見えます。

 そうです、ここがモンパルナスで唯一のブドウ畑なんですね、ちゃんと収穫してぶどう酒に するんですよ。

 そしてソル通りはサン=バンサン通りと交差してサン=バンサン墓地。

 ソル通りとサン=バンサン通りの交差点の右側にはシャンソン酒場ラパン・アジルがありますここは昔からの酒場で、19世紀末には、画家や詩人たちのたまり場となり、皆さんわいわいと楽しい時間を過ごしていたようですよ。

 今ではすっかり観光名所となり、夜な夜な観光客がシャンソンを聞きに来ていますよ。

 それでは、サン=ヴァンサン通りを右に曲がりましょう。ブドウ畑とソヴァージュ・サン=ヴァンサン庭園を右に見ながら、ゆっくりと歩いて行きましょう、サン=ヴァンサン通りがヴェクレル通りと二股になる前に、モン=スニ通りに入りましょう。

 この通りに入ると石畳の階段になります。モンマルトルらしい階段なんですよ。これこれこんな感じなんです、ね、いいでしょ、私はモンマルトルの階段好きですね。

 そしてこの階段を登りきったところに何か巨大な建物があります。

 何だと思います、これね、給水塔なんですよ、パリにはたくさん給水塔がありそのたびにこれは何の塔かななんて思ったりします。