街の中心に聳える教会 フランス ストラスブール ノートルダム=ド=ストラスブール


イル川が血管で、木組みの家が皮膚だとするとノートルダム=ド=ストラスブール大聖堂は文字通り心臓です。

人々に時を継げ、キリスト教という宗教的中心となり、災害や戦争の時には避難所としても使われました。

 

 

高さ142メートルピンク色の砂岩で作られた躯体は堂々と街の中心に聳えます。

20世紀になってからの発掘で、4世紀末から5世紀の遺構が発見されています。

 

 

この教会の建設のもとになる建物は、12世紀から始まって、数百年かけて作られました。

このため、外観は典型的なゴシック様式で作られていますが、建物の一部はロマネスク様式で作られています。

 

 

教会の表面は一面彫刻で装飾されています。

現在の彫刻はレプリカで、ルーブル美術館に収蔵されているものもあります。

非常に荘厳であり、華麗な建物です。

2024年3月取材 i-phone13por 撮影