フランス アルザス ストラスブール

コルマールをざっと アルザス コルマール

2024年3月9日にストラスブールからコルマールに移動しました。 ストラスブールからコルマールまではTER(列車)で約30分程度です。 コルマール駅はこんな感じです。グーグルマップでコルマールの街を見てみましょうか。 コルマールはストラスブールと比べて…

超絶技巧の天文時計 ストラスブール大聖堂

ノートルダム=ド=ストラスブール大聖堂にはとても素晴らしい時計があります。 それは天文時計で、とても秀逸なデザインや芸術的な絵や彫刻で身を飾っているばかりでなく。 その美しい装いに隠された内部の性能には驚かされるばかりです。 この時計はからく…

アンジェラの帽子に守られて ストラスブール大聖堂 アルザス

街の中心に聳えるノートルダム=ド=ストラスブール大聖堂をもう少し見ていきましょう。 現在の原型が建設されたのは、1177年頃で祭壇のサンクチュアリと身廊の東の端あたりが最初に作られました。この時はロマネスク様式で建設が始まったようです。 1225年…

街の中心に聳える教会 フランス ストラスブール ノートルダム=ド=ストラスブール

イル川が血管で、木組みの家が皮膚だとするとノートルダム=ド=ストラスブール大聖堂は文字通り心臓です。 人々に時を継げ、キリスト教という宗教的中心となり、災害や戦争の時には避難所としても使われました。 高さ142メートルピンク色の砂岩で作られた躯…

2024/03/19 魅力的な看板たち

ストラスブールの街でたくさんの看板を見ました。おじさんがこちらを向いておいでおいでしてますね、思わず入りたくなります。かなり凝ったものもありますよ。いかがですか、上を向いて歩きすぎて首が痛くなりました。

美しいイル川 フランス ストラスブール

ストラスブールを彩る大きな要素がイル川です。水源はライン川ということで、やはりドイツの血を引いているんですね。この河畔とても美しいでしょ。それともう一つは街並み、中世の建物があちらこちらに見受けられます。特に木組の家は、メルヘンチックでと…

とても不思議なストラスブール駅 フランス

今回は、ストラスブール中央駅について書きます。 この駅は近代的なドーム型の駅です。と思いきや、中に入ると、なんと古い石造りの建物があるんですね。これには私もびっくりしました。夜になると中の灯りがつくので、建物が透けて見えるようになります。か…

ル テーグルLe Tiger でタルトフランベを食べる

2日目の夜はどこにでも書いてあるル テーグルに行きました。このレストランはクローネンブルグのファミリーが始めたことでも知られています。レストランには巨大な窯が二つ置かれています。これは、タルトフランベを焼く窯です。こちらはバー、ビールだけで…

コルマールはモクレンが満開です

私がステイしているホテルから少し歩いた川堤に咲いているモクレンが満開です。まだ、朝晩は寒いですが日中は10度を超えます。この皮の先には、屋内マルシェがあり新鮮な食材を買うことができます。中はこんな感じです。2024年3月取材iphone13

ストラスブールのホテル ル グラン ホテル

2024年3月5日21過ぎ、ホテルに到着しました。このホテルは駅から2分と時間の場所にあり、夜遅くの到着の我々にはとても便利な立地でした。部屋はシングルベッド2つの部屋を予約したした。ちょっと狭かったですね。浴室の様子です。バスタブは付いているので…

旅は始まった  アルザス ストラスブール コルマール、パリ+

また旅を始めます。 今回の旅は、アルザス地方のストラスブールとコルマールの2都市とパリとその他の都市です。 アルザスは、妻の希望で行くことになったものです。 フライトは日本航空のJL0045便8時25分出発と、少し早いので、天空橋のホテルに前泊しました…